MENU

30代でまだ恋愛したいはイタい?“痛すぎる女”の特徴と脱出法とは

今日の企画は、「30代の“イタい女”あるある」です!

はい、ということでね。本当はこんな企画やりたくはないんですが…。
でも“イタい”方って、客観視できてないというか、いろいろ当てはまってしまって、辛くなることもあるかもしれません。

ただ、まずは“観察する”ことが第一歩です。
客観視さえできれば、改善もできますし、婚活もうまくいくようになります。

なので「当てはまってませんように」と祈りつつ、最後までご覧いただけたらと思います。
それでは、やっていきましょう。


目次

30代の“恋愛したい女”ってどうなの?

「30代の“イタい女”ってこれじゃないですか?恋愛したい女。」

恋愛“だけ”したいってこと?
まあ…でも30代で「恋愛したい」って、ちょっとイタくない?

結婚しちゃった身からすると、「ちょっと遅いな」って感じはするよね。
もちろん別に悪いことじゃないし、結果は人それぞれだけど、「まだ恋したいんだよね〜」とか言ってアプリ使ってたりすると、「うーん、30代でそれはちょっと…」って思っちゃう。

恋って、やっぱり若者がするものでしょ?
そう思います。だって、もう30代でしょ?中年ですよ。

——あ、そうか、僕たちもう中年か…。
はい、中年です。みなさん、年齢言ってるんですよ(笑)。


アプリ好きな“イタい女”

でも“恋”って言ってるフェーズじゃないんだよね。
それなのに、イタい女ほどアプリ好きだよね。元カレとかにフラフラしたりしてさ。

もちろん、恋愛は人それぞれだから、別に好きにしていいんだけど、
「自分がイタいかもしれない」と思ったうえでやったほうがいいと思うんだよね、前提として。


18歳と同じフィールドに立ってませんか?

例えば、18歳と同じフィールドで戦おうとしてるとか。
なんていうか、“ダブルスコア”ですよ。

例えるなら、「まだ竹下通りでマリオンクレープ食べてる人」みたいな感じ。
そういう生き方もあるけど、周りからの見え方はちゃんと理解しといた方がいいよね。


アプリより直線的な行動を

いつまでもアプリやってるよりは、もっと直線的な行動をとった方がいいと思います。
この年齢で「まだ恋愛〜」ってやってると、「女の子気分なの?」って思っちゃう。

大体の人って、学生時代に恋愛終えてるじゃないですか。
25歳以下で恋愛は終わって、25歳以降で結婚相手を探して、30歳までにほとんどの女性が結婚してるんですよ。統計的にも。

中央値は26歳とか27歳くらいですよね、女性は。
だから半分以上の人が20代で結婚してる。実際、大多数はもうそうなっちゃってるわけ。


恋愛モードのまま30代ってどうなの?

30代になっても「恋愛しよう」としてるのって、ちょっとズレてない?
なんか、“周回遅れ感”あるというか…。

「まだそれやってるの?」って、正直周りからはそう見えるんだよね。
他の人たちはもう人生進んでるからさ。


モテ武勇伝は逆効果?

「元カレ10人」とか「モテてきた」とか、恋愛強者ぶってる人いるけど、
私は正直疑問なんですよね。

ハイスペックな彼氏と何人も付き合ってきたのに、なんで最終的に“刈り取られてない”の?って。

失恋のプロでもあるし、恋愛のプロとも言えるのかもしれないけど、
「誰からも本気で選ばれていない」って、逆にやばくない?

しかも、元カレ10人いたとしても、2年3年続いた人いないんでしょう?
それってもう、自慢にならないどころか、むしろ隠した方がいいと思う。


恋愛の“プロ”って大丈夫?

恋愛のプロって、逆に「大丈夫?」って思っちゃう。

ジョンがよく言うけど、「禁煙のプロ」っていうのも違和感あるでしょ?
何回も失敗してるってことなんだから、すごくないし、むしろ変でしょ?

何回も付き合ってきたっていうのも、同じことなんですよね。


結婚につながっていないことを自覚して

女性って「恋愛の先に結婚がある」って思ってるじゃない?
そのつもりで恋愛してるはずなのに、結婚に繋がってないってことは、どこかおかしいとこがあるって気づいた方がいいと思うんですよ。

でも、そこに気づかない人が多い。

もし本当に“いい女”だったら、とっくに刈り取られてるはずなんですよ。
別に“いい女じゃない”こと自体はいいんですよ。それはそれで理解して、行動すれば結婚できると思う。

でも、“選ばれてないのにモテた”って言ってる人が一番イタい。


4人目と結婚するのが中央値?

統計的には、4人目と結婚するのが中央値なんですよ。
逆に言うと、元カレ10人って、そこまで経験積んだのに選ばれてないし、関係構築もできてないし、チャンスも逃してる。もう“三拍子揃ってる”って感じで、地味に一番ヤバい。

…結構ひどいこと言ってますけど、私はデータに基づいて話してますから。
本当は言いたくないけど、でも自認した方がむしろうまくいくと思います。


「男に求められる=価値」は危険

“男に求められること=価値”だと思ってる人、そろそろやめた方がいいと思う。

「電話番号聞かれた」とかで喜んでる人、まだいるでしょ?
「20代の男にナンパされちゃった〜♡」とか言って。

でも、あれって大体“ただ入れたいだけの男”だし、声かける前後に100人くらいナンパしてるから。

そこに胸張られても…って思っちゃう。
関係ないけど、ナンパしてる男って大体“最悪”じゃない?あれはナンパなんだから。


ナンパ師の闇と危うさ

ていうか、ナンパってこじらせないとできないと思うんですよ。

もちろん毎回じゃなくて、軽くする人もいると思いますけど、特にX(旧Twitter)とかでナンパ系やってる人たちを見ると、なんか“闇落ちの典型”って感じ。

自分が恋愛で見向きされなかった経験を、ナンパで取り返そうとしてる感じなんですよね。


ナンパに喜んでる場合じゃない

あと、ロータリー駅とかでナンパされて喜んでる人。
あれって、大体スタイル悪かったり身長低かったり、中途半端な“修繕の部”みたいな人が声かけてくるんですよ。

そういう人に声かけられて、喜んでる場合じゃない。


婚活アプリ利用者にも一言

婚活アプリで「タップル」や「Tinder」使ってる人。
それ、全然悪いことじゃないけど、“性格”じゃなくて“データ”で見た方がいい。

マッチングアプリの実態と男女のズレ

自信を持って言えますけど、それぐらいデータに基づいた内容なんですよ。そう、根拠はあるんです。そもそもなんですけど、マッチングアプリ全体を見ると、女性は本気で婚活してる人が多くて、男性は“第2の目的”――気軽な出会いやワンナイトを求めてる人がめちゃくちゃ多いんですよね。

うん、そうなんですよ。続けますね、いいですか?

そもそも「マッチングアプリで婚活する」って、かなりの修羅の道なんですよ。で、その中でもさらに「どのアプリを使ってますか?」「目的は何ですか?」っていうのを男女に聞いた、ちゃんとした調査データがあるんです。

一番「やりもく率」と「婚活本気率」がかけ離れてたのが、あのアプリ。そう、あのアプリです。いや、もう全部聞いたんですよ。「あなたの主目的は?」「第2の目的は?」って。

その結果、男性は「気軽な出会いを求めてる」割合が一番高くて、女性は「婚活を本気でしてる」っていう人が多かった。え?ティンダーで本気の婚活? いや、いるんですよ、結構。え、いるの?マジで?それってちょっと頭弱くない?って思っちゃうんですよね。

でも、この前見ましたよ。祝ことみのライブかなんかで、「ティンダーでできた彼氏が本気か心配です」って相談してた人がいて、「バカか!」って突っ込まれてました(笑)

てか、あんたその配信までチェックしてたの?全部見てんの?――あ、ファンなんだ。へぇ〜。すごいですね。てかもう、「解滅隊」しかいないんですよ、登録してるのって。あなたもそうでしょ? そう、そうなんです。

で、ティンダーって分かりやすいんですけど、実はタップルもそうなんですよ。え?タップル?って思うかもしれないけど、普通のアプリっぽい見た目してるだけで、共通点あるんです。スワイプ型のUIなんですよ。あの美しいUIが、スワイプ型なんです。

で、若い人がよく使うアプリっていうのもあって、男性からしたら完全に“やりもく向け”のアプリになってる。実際、マッチングアプリのプロが言ってたんですけど、イナゴみたいに“やりもくアプリ”が流行り廃りするらしくて、今はタップルが来てるんですよ。2025年現在、最新の情報です。

いやでも本当に、いい調査ですよ。面白いですし。定期的に出してほしいですね。「今最もやりもくが多いアプリはこれ!」って、年一くらいで出してくれたら、婚活してる人にはありがたい情報ですしね。

このデータは「慣れ染め総研」でまた紹介されると思うので、ぜひ皆さん見てほしいです。楽しみにしてますよ。本当に面白い調査です。

無垢な人がタップルで婚活すると、絶対に痛い目見ると思います。実際、たまにいるんですよね、「タップルで婚活してます」って人。でもまあ、普通にいるっちゃいる。タップルで婚活するのは、まだ分かります。でも――

ティンダーで婚活って、どういうこと? いや、いるんですよ、そういう人。知ってます? ティンダーって“やりもく”に特化してるってこと。いや、本人も分かってるとは思うんですけど、それでも使うのは、結局“イケメンが多いから”なんですよ。

そう、見た目がいい人が多いんです。色んなアプリを試した結果、「見た目がいい人が多い」って理由でティンダーに行く女性が多い。

あ、イケメン好きですか? なるほど。

いや、若い女の子が「イケメンがいい」とか「顔がどうこう」って言うのは、まぁ可愛いじゃないですか。でも30超えた女性が「イケメンが好き」ってなると、ちょっとキツいなって。年齢的にももう少し他の価値基準で見られないの?って思っちゃう。

もちろん、「顔が良くないと絶対無理!」っていうのは自由だけど、そういう女性って、結構地獄ですよね。男でいうと「可愛くない女は嫌だ」って言ってるおじさん、あれと同じ。だいぶしんどいですよね。

人って年を重ねると、もっといろんな面で人を見れるようになると思うんですよ。中身も含めてね。でも、そうじゃなくて“顔だけ”で人を判断し続けてるのは、相当中身がないなって。だからそういう人は、かなり痛いなって思います。

セルフモニタリングとイケメン志向

面白い研究があって、「女子大生を対象にしたセルフモニタリング傾向を測る研究」ってのがあるんですよ。なんで人はイケメンや美女が好きなのか、っていうやつ。

で、それを測る指標として「セルフモニタリング」っていうものがあるんです。これ、どういう意味かというと、「自分が周囲からどう見られてるかをどれだけ気にするか」という傾向の強さです。

女子大生が一番その傾向が強いんですよ。へぇ〜って感じですよね。で、その傾向がある人は“見た目”を選びたがるって言われてる。つまり、年を重ねても「イケメンがいい」って言い続けてる人は、女子大生の感覚のまま止まってるってこと。それって、だいぶ痛くないですか?

いや、女子大生の頃はいいんですよ。でも21歳から感覚が変わってないって…「この9年間何してたの?」ってなりますよね。「イケメンと結婚してたらいいけど、まだ追いかけてる途中で、それも届いてない」っていうのがまた…キツい。

30代で女子大生感覚って、なかなかキツいっすよ。これはたぶんジャニーズとか韓国アイドルの影響だと思います。

あ、私はBTSですけど(笑)なるほどねって思うでしょ? みんな納得しちゃってる。

見た目重視の男女への皮肉

これ、女性向けに話してるからこういう流れだけど、男女逆でも同じですよ。30代の男が、ずっと見た目の話ばっかしてるのもキツいでしょ?「美女じゃないと無理」とか言ってるおじさんって、女性からしても嫌じゃない?

「新垣結衣と結婚したい」って言っても、ちょっと引くでしょ。ガーシーとかと一緒にされたいわけじゃないけど、結局男女逆にしてみたら、「それ、痛いな」って思われるってこと。

だからみんな、自分もそう思われてるかもしれないって、ちょっと自覚した方がいい。

30代の“やりもく”男も痛い

それで言うとさ、話ズレるけど、30代で“やりもく”男もけっこう痛くない? 俺、思うんですよ。「もう卒業しとけよ」って。20代のうちに終わらせとけよって。

30超えて、いつまでもアプリでワンナイト狙ってる男って、どうかと思う。飽きないの?って。逆にすごいけどさ。

「何人と寝た」とか「新しい子がいい」とか、そういう話を30過ぎてまだしてるって、もう本当に痛い。あ、俺か(笑)すみません、ごめんなさい(笑)まさかの自己申告。

うん、30過ぎて“やりもく”はダメだわ。いや、今はやってないですよ。結婚前の話です。俺が結婚したの31くらいだったかな。出会った時は30か、ギリギリだったんですよね。

まぁ一応、アプリは使ってなかったです。出会いは紹介でした。でも僕、基本的に誰に対しても“やりもく”なんで(笑)

そう、男でも女でも。いや、そっち方面もいけたし。ちょっといけそうな雰囲気ありましたもんね。

実際、嫁にも言われました。「あんた、いつかそっち行くと思ってる」って。え、それ言われてるの? そう、うちの嫁は本気でそう思ってるんですよ。「あなたはいずれそっちの人になると思う」って。

なんかもう戦国武将みたいですよね(笑)女の子まで口説いてそうで。

いや、でも僕もないですよ、本当に。最初はみんな「ない」って言うんですよ、そういうの。でも、理解あるんでね。男同士はいいとしても、組むのはやめてください(笑)


外国人に惹かれる女性の心理と未熟さの可視化

内向的なのをやめてくださいって、白けちゃうんですね。
確かに、はい。凱旋っていうか、外に出ていくというか。海外の人じゃないと無理、みたいな。
ああ、なるほどね。でも、絶対そうじゃないんだけど、日本の……なんというか、「このジャップオスが」みたいな感じで、
「私は海外の人じゃないと、私の魅力は理解されない」
「感性が合わない」
みたいなことを言う人、いますよね。

日本人やろって思うし、ネットとかだと「ポカホンタス」って言われるタイプ。
あれ、ディズニーのキャラのことですよね?
そうそうそう、あのタイプの方には、そういう人が多いって言われがちで。
ああ、なるほどね。

で、「超アジア顔」みたいな人がターゲットってわけでもないし、
別にアジア顔かどうかじゃなくて、単純に「日本人にはモテない。でも外国人なら私の魅力を分かってくれる」みたいに思ってて、
なんかこう、「謎に外国人に逃げてる」みたいな人、いるじゃないですか。

分かる分かる。外国人とおじさんは誰にでも優しい、みたいな。
名言だね、それ。めちゃくちゃ名言。
でもそれでロマンス詐欺になってる人も多いからね。
そうそう、結局「外国人なら」っていう思い込みがあるんだよね。

でもね、実際にいたよ。外国人と付き合って、ラブラブなツイートしてた人。
聞いたら、いま音信不通らしいけど。
おお、怖いね。怖すぎて笑えない。笑えないよ。

あと、「大人と極端に年上しかいけない」みたいな女性って、結構ヤバいかもね。
うん、そうね。癖が強いっていうか。
もう完全に「同レベルの男性と関係を築くのが苦手」で、それが辛くて逃げてる。
で、自分を受け入れてくれるのがそこにしかない、みたいな。

多分そういうことだよね。
別に、たまたま出会った外国人と結婚するのは全然いいと思うんだけど、
「逃げの選択肢としての外国人」ってなると話が違う。
「日本人男性はありえない」とか言う人、いますよね。

で、特にアラフォー世代とかになると、
「欧米では年齢じゃなくてキャリアが重視される」って言い出す人とかもいて。

欧米を持ち出してくるよね。
そうそう、「若さだけじゃない」とか。
「成熟した女性が選ばれる」って。
でもさ、自分が成熟してないじゃん、っていう。

成熟してる女性なら、普通に選ばれるよね。
そうそう、あなたが本当に成熟してるなら、別に日本人でも外国人でも関係なく寄ってくるはず。

「外国人に逃げてる人たち」、話を聞くと痛々しく見えるんだよね。

確かに。
「相手に成熟を求める」っていうのは、自分の未熟さの裏返しだったりするし。

ああ、なるほどね。今思ったけど、どう?そう思わない?
うん、そうだと思いますよ。さすが未熟王将。
「未熟王将」って、新しいな(笑)
でも気づいてないからね。

結局、マッチングって「同レベルの人」とになるんだよね。最終的には。
そう、そうなんだよ。

成熟した人って、成熟した人を求めるじゃないですか。
だから、未熟な人とはうまくいかない。

なるほど、それは本当にそうだよね。
未熟な人って、見てて痛いもん。
いい年してるのに、年だけ重ねて中身が未熟なまま。
SNSとかでその未熟さを巻き散らしてる。

そうそう、巻き散らしてる。
でも成熟してる人って、そういうのを見ても「まあまあ、そうだよね」って優しくスルーするじゃないですか。

で、またその人は気づかないまま進んでいく。
そうなんだよね。言ってくれる人がいないの。

いや、ほんと。家でも、もうそっと見てるしかない。
怒ったり泣き出したりしそうで怖いもん。
そうそう。しかも、結構ひどいのが、鍵アカとかで裏で「未熟な人」としてこっそりネタにされてたりする。

そう、かわいそう。
でも本人は誰にも指摘されないまま、未熟さを撒き散らして、
周りからは見世物のように扱われて「ああ、あれね」って言われてる構図が、なんか怖いなって。

でも、気づけないんだよね。
指摘されても、「自分のことじゃない」って思っちゃうし。
未熟な人に指摘するのって怖いし、攻撃してくるから。

そうそう、だから「ほっとこう」ってなるよね。
まともな人は「近づかない方がいい」って思っちゃう。
だからこそ、どんどん「痛さ」が増して調整不能になっていく。それが怖い。

確かに、それって悪循環だね。
本当にやばい人って、誰も「やばい」って言ってくれないから。

え、そうそう、怖い怖い怖い。刺されそう。
みんな長生きしたいから、言わないよね(笑)

で、ちょっと絡む話だけど、評価者でい続ける人っているじゃないですか。
ああ、はいはい、いるね。

今の話、まさにそれだと思う。
周りから何も言われないまま、恋愛のときに「評価する側」のままでいっちゃってる。

婚活してて、ちょっとしたことで相手をめちゃくちゃ否定してるアカウントを見ると、
大体ミドサー(30代半ば)婚活中の人が多い。
逆に評価がすごく高いというか。

うん、そうそうそう。
でも、23歳とかなら分かるけど、それじゃないのにそのマインド。

で、私に来るアンチも、だいたいその層。
俺も思う、それ。見に行くと「あ、ミドサー婚活中っぽいな」って。

そのマインドだから、いつまでも「なんだろうな」って思わせるんだよね。
なんでこうなっちゃうんですかね?

やっぱ、女性って「恋愛市場」だと、ある程度魅力があれば「待ってるだけで相手が来る」から、
勘違いが生まれやすいんだよね。

うん、それが一番わかりやすい原因。

しかも、交際中も割と「まあいいや」って感じで受け入れてもらえるじゃないですか、男性側に。

だから、どれだけ自己主張が強くても、どんなに破綻してても、
最初は男性側が好きで付き合ってるから受け止めてくれる。

それを「当たり前」だと思っちゃう人は、彼氏が変わろうがいなかろうが、そのスタンスが定着しちゃう。

うん、それは痛いですね。
結婚してたら、ちゃんとフィードバックがあるんですよ。
パートナーから「これは限界だよ」とか言ってくれる。

ああ、確かにね。

でも、それがないと自由を王様みたいに使っちゃって、
フィードバックも減って、悪い方向に進んでいく。

で、周りは結婚していって、だんだん深く関わってくれなくなる。
孤独化が進んでいくっていう流れ。

怖いね。
成長してない人って、本当に痛い。年齢よりもね。

なんで成長が止まっちゃうんですかね?
やっぱり甘やかされるから?

甘やかされるし、フィードバックがもらえないからだと思う。

これは女性ほど、意識的に「もらいに行かない」と本当に危ない。

山さんもよく言ってるけど。

そう、俺もそう思う。
男性はボロクソに言われて振られるから、学ぶんだよね。

確かに。
女性はあまりそれがないから、気づかないんだよね。

もちろん、男性が悪いこともあるけど。
でも最近成功してる子で、あえちゃんっていうんだけど、女子会のプレゼン企画とか出てて。
その子がすごいのよ。

「私、何を言われても大丈夫なんで、ネガティブなフィードバックを3つください」って、いろんな人に聞いて回ったらしい。
しかも元彼にも聞きに行って、1人にはブチギレられたけど、他の人からはちゃんと教えてもらって、それを活かしたって。

すごいよね、それ。

確かに、そこまでやらないとフィードバックってもらえないし、
悪いところってなかなか届かないから。

自分の姿を知りたいと思ったら、女性ほど意識して取りに行かないといけない。

うん、そうですね。
慣れそめとか、そういう機能を使って、まず勘違いを防ぐ。
いろんなところからフィードバックがもらえるじゃないですか。

お見合いの相手、プランナー、女子会、コンテンツからも。
客観視する力を持つことが、痛くならないためのコツだと思います。

私は「痛いおばさん」にはなりたくないし、幸せな結婚がしたいっていう人には、
ブレずに痛くならずに結婚できますよってお伝えしたい。

ぜひお越しください。

ということで、今回も最後までありがとうございました。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次